深石奏生(かなえ)の日記 Sotaro Kanae Fukaishi
横浜を中心に活動する金管アンサンブル団体、一般社団法人横浜ユーフォニアム合奏団のブログです。活動の記録や演奏会のご案内、SDGsや日々の営みを、代表理事の深石奏生(かなえ)がお伝えします。
プロフィール
HN:
一般社団法人横浜ユーフォニアム合奏団 代表理事
性別:
非公開
カテゴリー
未選択(84)
最新記事
第1回横浜ユーフォニアム合奏団アンサンブルフェスティバル、当日券につきまして
(01/18)
第1回横浜ユーフォニアム合奏団アンサンブルフェスティバルのお知らせです。
(12/01)
初めての金管アンサンブル体験会。金管・ユーフォニアムアンサンブル発表会のお知らせ。
(11/20)
オリジナルグッズの制作中!
(11/13)
11月23日 コンクールとガラコンサート、新人演奏会のご案内です。
(11/11)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
一般社団法人横浜ユーフォニアム合奏団公式ウエブページ
P R
2021
10,10
23:33
小間切れの時間
CATEGORY[未選択]
今日は小間切れの時間を使って事務作業をこなす代表です。
公式ホームページの演奏会案内の更新をお願いしたり、
来年に企画しているアンサンブルのコンクールの楽譜販売についての調整をしたり、山梨公演の打ち合わせの確認をしたり、、、
ちょっとした時間が空いたら、そこで、こんなこともそんなこともあんなこともして仕事を進めるしかないのですが、嬉しい悲鳴です。
これで、ユーフォニアムの歴史の資料のまとめとか、初演の楽譜の確認とか、、招待も案内も全然手つかずで、時間がいくらあっても足りないです。
PR
コメント[0]
2021
10,09
23:51
リモート会議
CATEGORY[未選択]
今日は、山梨の公演に向けて現地スタッフとリモートでの打ち合わせでした。出来上がるチラシや、現地でのホールでの打ち合わせやリハーサル、一つ一つ確認をしながら懸案を片付けました。気がつけば1時間半、携帯で相手と自分の顔を眺めながら、時間があっという間に過ぎて行きました。便利な物ですね。
コロナ対策完璧です!
コメント[0]
2021
10,09
01:14
委嘱作品、完成です。
CATEGORY[未選択]
連日の作業に追われております代表です。
山梨公演、東京公演、新人演奏会、、、来月の公演に向けまして、チラシやチケットの販売開始など、事務手続きが続いておりまして、これにメンバーの日程や乗り番、練習日程の調整、、スタッフが頑張ってくれていますので、私は指示出しと調整、確認で済んでいるのですが、それでもこれだけの演奏会を一度に行うと、さすがに日々追われる形になります。
今日は嬉しい知らせが相次ぎまして、委嘱作品は完成する、チラシも完成、チケット販売も開始、、これまでの産みの苦しみが、一気に解決に向かう日となりました。
まだまだ行うことは山積みでですが、ようやく大きな山場の一つを超えられる、そんな感じです。
委嘱作品の音出しをしましたが、楽しいな、というこの感覚は久しぶりです。
毎日のようにデュエットをしていた学生時代の日々を思い出します。
コメント[0]
2021
10,03
10:24
第11回公演、画像データ完成しました
CATEGORY[未選択]
昨日の演奏会前に、スタッフと携帯とメールで確認しながら、完成させました。
お互いの接触が全くなく、テレワーク完了です。
https://sound.jp/yokohamaeuph/img/the11th_concert.jpg
コメント[0]
2021
10,03
02:43
小編成公演、終演しました。打ち上げはありません。
CATEGORY[未選択]
無事に当団小編成公演が終演いたしました。
ご来場くださいました皆様、ご支援を頂きました皆様方に感謝致します。
コロナ対策を徹底するために、当団始まって以来、初めての終演後の現地解散となりまして、打ち上げはありませんでした。
まあ、サッパリとしていて、スマートではありますね。メンバーの皆さんそれぞれの方向に散って行きました。
肝臓には優しいですが、地元にはお金が落ちないから経済的にはどうなのでしょうか。
持続可能な社会を目指す、簡単なようで複雑で、色々な場面で考えさせられます。
コメント[0]
2021
10,02
17:05
いよいよ演奏会当日です。
CATEGORY[未選択]
台風去りまして、秋空がどこまでも続いています。
ようやく本日の演奏会を迎える事が出来ました。
本日は、鶴見での小編成を中心としたユーフォニアムアンサンブルの演奏会と、メンバーの海野さんが編成を組んだジャズのカルテットの演奏会の、同日別会場での演奏会の開催となります。
最後の最後までまでやきもきしておりましたが、
清々しい気持ちで演奏会に臨みます。
コメント[0]
2021
09,30
21:20
入場整理券をウエブ上でご案内です。
CATEGORY[未選択]
「日本におけるユーフォニアム150年の歴史を考える」
2021年11月5日(金) 14:00
横浜イギリス館
清水唯一朗氏 政治史学者 慶應義塾大学総合政策学部教授
戸ノ下達也氏 洋楽文化史研究会会長 都留文科大学非常勤講師
深石宗太郎 横浜ユーフォニアム合奏団代表 洗足学園音楽大学客員教授
入場無料 事前予約整理券
http://ptix.at/xH7Udy
主催 横浜ユーフォニアム合奏団
こちらの整理券はウエブ上での発行になり、紙の使用を控えています。
コメント[0]
2021
09,27
08:58
11月6日土 横浜ユーフォニアム合奏団第11回演奏会のチケット販売開始します
CATEGORY[未選択]
皆様、おはよう御座います。
少し寝不足の代表です。
待望の11回演奏会のチケット販売が開始されます。
コロナ禍ですが、ようやくここまで来ることができました。
この試煉がなければ、今までと同じように紙でチケットを印刷をして、
仲間内だけの宣伝と配布で演奏会を開催することを続けていたと思います。
試煉を、チャンスに変える、、、
本当に大変ですけど、乗り越えたときには、
今まで以上の世界が広がっている
そんな気がします。
演奏会のチケットはこちらでご購入いただけます。
http://ptix.at/Pvv9sx
どうぞよろしくお願いいたします。
コメント[0]
2021
09,26
21:59
山梨公演のチケット販売はじめました
CATEGORY[未選択]
皆様、いよいよウエブでのチケット販売はじめました。
業者さんへの登録から必要事項の記入など、
最初に手間はかかりますが、
ここから先はもう私達の手を離れて後は自動的に進みますので、
随分と便利な世の中になりました。
ぜひ演奏会におこしください。
http://ptix.at/MSDQXz
コメント[0]
2021
09,26
08:49
資源の節約について、演奏会チケットの販売をウエブで行います。
CATEGORY[未選択]
昨日、コンクールの審査員の帰りに、甲府にお邪魔しました代表です。
11月に開催される横浜ユーフォニアム合奏団の山梨公演の打ち合わせを地元のスタッフの方と行いました。
先日の役員会で決定しました、チケットの紙ベースの削減について検討しまして、ウエブ上でチケットの販売を行い、紙を無駄に使用しない事に、
今後の拡張性や継続的な利用が可能と思われる販売業者さんを選びました。
このチケットですが、試運転と言いますか、初めてのことですので、現在確認中です。間もなく販売を開始します。
予備も含めまして、紙チケット約500枚分の削減になります。
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]